株式会社POQA

POQA magazinePOQAがお届けするITお役立ち情報

【Word】アウトラインの使い方、作り方

前回の記事では、段落番号の機能をご紹介いたしました。
もう一段踏み込んで、アウトライン機能は利用していますか?
番号書式と同じで、使いこなせば長文の編集に大変役に立ちます。
今回は、アウトラインの使い方と、任意のアウトラインの作り方をご紹介いたします。

基本のアウトライン・リストの使い方

Wordには、あらかじめ複数の「リスト」が用意されています。

・リスト化したい文章を選択する。

・「ホーム」>「段落」>「現在のリスト」を選択する。
 今回は、「1」「1.1」…と続くリストを選択します。

・文章が、全てリストレベルが高い項目として認識されました。

・リストのレベルを操作します。
レベルを作成した後は、文章のレベルを正しく調整しましょう。
レべルを下げる→「Tab」
レベルを上げる→「Tab」+「shift」
今回はレベルを下げます。

⇒リストレベルを下げることができました。

リストを作る

あらかじめ設定されているリストを使用すると楽ですが、作成したい文書にマッチするリストがあるとは限りません。
そういう場合は、任意のリストを自作してしまいましょう。
今回は、「第1」「1項」「(ア)」と続くリストを作成したいと思います。

・「ホーム」>「段落」>「リスト」>「新しいアウトラインの定義」を選択します。

・画面左側、青枠内がリストのレベルを表しています。
今回は、レベル3まで設定します。
まず、「1」を選択した状態にします。

・「番号書式」と「このレベルに使用する番号の種類」を設定します。

「このレベルに使用する番号の種類」(オレンジ枠) ⇒ ここで、数字やカナ、アルファベットなど、項目に使用する通し番号を選択することができます。今回は、半角数字を選択します。

「番号書式」(緑枠) ⇒ ここで、表示するレベルや、番号前後の要素を編集します。今回の場合は、数字の前に「第」を入れたいので、第を入れます。

⇒こうすると、画面上部に表示されているサンプルに、登録内容が反映されます。

続けて、レベル2、3にも同様の操作を行います。

・レベル2
変更するレベルを、「2」に変更します。
サンプルの段階では、「番号書式」には「1.1」が表示されています
上位の「1」はレベル1の番号を引用しているものなので、削除します。
その上で、番号の後ろに「項」を追加します。
「このレベルに使用する番号の種類」は半角数字です。

・レベル3
変更するレベルを「3」に変えます。
「このレベルに使用する番号の種類」を「ア、イ、ウ」に変更します。
変更すると、サンプルの「1.1.1」が「1.1.ア」に変更されます。
レベル2と同様上位2つの「1」を削除します。
「番号書式」欄で、「()」を追加します。

レベル2、3の入力が完了すると、登録画面はこのようになります。

作成したアウトラインが反映された文章がこちらです。

「左インデントからの距離」と「インデント位置」を調整すれば、文章の字下げの幅を調整することも可能です。
試しに、レベル2「×項」の「左インデントからの距離」と「インデント位置」をかなり下げてみます。

このように、インデントが下がりました。

さいごに

段落機能と同様に、アウトライン・リストを利用すると、編集が容易になり、また文章の視認性も上がります。

次の記事でも、「アウトラインがあることでできる便利機能」をご紹介いたします!