株式会社POQA

POQA magazinePOQAがお届けするITお役立ち情報

【Word】見出しを自作する

以前の記事では、見出しの設定方法をご説明しました。
が、他のフォーマットでもいえるように、Wordが準備してくれたものが、使いたいものそのものずばりではないことも…
特に、Wordのフォーマットでは、章立ての単位が入っていないことが不便です。
ということで今回の記事では、

「章立ての単位」

「章に通し番号を入れる」

という2つの条件で、見出しを作成する方法をご説明してまいります。

見出しの設定方法

今回は、「第1章、第1節、第1項…」という形で、レベル3までアウトラインを設定します。
ここでまず、「章、節、項」の設定をしたリストを準備する必要があります。

↓↓アウトラインの設定方法はこちら↓↓

さて、まず基本の設定ができました。

この画面の下部、「オプション」ボタンを選択します。
すると、右側にオプション部分が表示されます。

まずは、レベル1、「第1章」にカーソルを合わせた状態で、「レベルと対応付ける見出しスタイル」の「▽」ボタンを押下します。
選択値が現れるので、「見出し1」を選択しましょう。

同じように、
「第1節」の「レベルと対応付ける見出しスタイル」⇒「見出し2」
「第1項」の「レベルと対応付ける見出しスタイル」⇒「見出し3」
に設定します。

サンプル画像に、章立ての項目のあとに「見出し(数字)」がそれぞれ表示されている状態になったら完了です。

「OK」を押下して画面を閉じます。

見出しを本文に反映する

それでは、実際に作成した見出しを使ってみましょう。
この文章では、赤で図示した部分が「レベル1」、青が「レベル2」、緑が「レベル3」です。

まず、赤で図示した部分を選択した状態で、「ホーム」>「リスト」ライブラリを選択します。

先ほど作成したリストが表示されますので、そちらを選択します。

章立てが反映されました!

青と緑もそれぞれ見出しを反映します。
一度現在のスタイルを選択したら、この後は別のボタンでレベルを操作可能です。
青の文字列を選択した状態で、「ホーム」>「スタイル」を選択します。

先ほど作成したレベル2の見出しが表示されているのでこれを選択。

本文に、「第×節」が反映されました!

同じ手順で、緑の項目も「レベル3」にします。

さいごに

Wordのフォーマットが、自組織のフォーマットと合致しなくても、これにて調整が可能になりましたね!
次回以降の記事では、この機能を利用したうえで、「目次」を整える段階に入ります。
是非チェックしてください!