株式会社POQA

POQA magazinePOQAがお届けするITお役立ち情報

【Word】段落番号・番号書式の使い方

某所から受け取った資料、内容を修正したところ、段落番号が手打ちであることに気づきました。
ちょっと待って、番号書式の使い方をご存じない…?
ということで、今回は番号書式機能の利用方法を確認してまいりましょう。

「段落番号」機能を使う利点

段落番号を使わずとも、文頭に①、②、③…と手打ちすることは可能です。
ですが、もし途中で文章の順番が入れ替わったり、加除があった場合、全ての番号を変えなければならなくなります。

「段落番号」機能を使って番号を振っていれば、リストの入れ替えや加除があっても、変更に応じてリストの番号が自動的に降りなおされます。

段落番号の利用方法

新規でリストを作成する場合

・「ホーム」>「段落」内の、番号書式、「▼」ボタンを押下します。

・任意の番号書式を選択します。
今回は「①、②、③」を選択しました。

・画面上に「①」が表示されました。
これで、番号書式を利用する準備ができました!

文章を入力し、次の番号に移る場合は、「エンターキー」で段落を変更すると、「②」が表示されます。

この調子で、どんどん文章を作っていきましょう。

すでにリストができている場合は?

既に文章が出来上がっている状態で、番号書式を載せたい場合は、番号書式の設定を付けたい部分を選択して、「ホーム」>「番号書式」を押下します。

番号書式付に変化しました。

同じ番号の中で改行をしたい場合は?

同じ番号の中で文章を改行したい場合は、「Shift+Enter」を同時押下し、改行します。

さいごに

説明書など、一定程度長い文章を作成する際に、番号書式を利用しない手はありません。
メリットは段落番号の打ち直しが不用になるだけではありません。
番号とその周辺のインデントや字下げなどの書式もそろうので、統一感のある書面を、低燃費で作成することができます。
ということで、今回は番号書式の使い方をご説明いたしました。
次のPOQAマガジンも、書面の作成を補助する機能のご説明が続きますので、チェックしてくださいね!